ももんが空を飛ぶ

2歳7ヶ月👦11ヶ月👶子育て中のワーママ🏃🏻‍♀️ 💨(育休中)!🌸山口県🌸下関市🌸北九州🌸育児🌸などをブログで発信中💫☝️🌟来年度には退職してブログの他にデザインで収入を得たいと思ってます🙏🏼ブログを持続🌱させて初収益を目指す😭🙏🏼✨フォロワーさん100人目指します😭🙏🏼✨

【実録・体験談】パワハラ対策「訴えてみた」【仕事を辞めたい】

f:id:momongakinomi:20190706091736j:plain
 

今の職場に精神的に、肉体的に追い込んでくる人はいませんか?

そんな相手に悩んでいませんか?

 

 

私は今の職場に4年+7年半(産育休、計2年2ヶ月含む)勤めています。

 

+のところは一時期、都内でデザインの勉強、デザイン事務所で数ヶ月仕事をしていました。

 

けれど親の関係で地元に戻ることになって、仕事に必要な免許証も持っていたので以前の職場へ戻ることにしました。

 

(私の都内で勤めていたデザイン事務所は毎日終電帰り、入稿前は泊まり、休みはほぼ無しの超絶ブラックだったので地元でまたデザインの仕事に就こうとは思わなかったのです)

 

そんな出戻り先の現在の職場は福利厚生が最高の超絶ホワイトです!

 

・勤続年数で定期的に費用負担してくれ旅行に行ける

・社員旅行も充実の内容

・上司が残業させない精神で残業もほぼなし

・有給も取って取って!と積極的

・社内に託児所あり

・子供が病気で連絡があった場合も離脱しやすい

・時短勤務が取りやすい

 

本当に私からしたら文句の付け所がほぼない職場です!

 

 

人間関係以外!(私の部署は)

 

 

いえ、やはりそんな会社でも人間関係は難しい問題だということです。

 

そしてほとんどの人が仕事を辞めたい理由って、人間関係ですよね。

 

 

私もとうとう我慢の限界がきて、育休中で私がいない時に解決してほしいとパワハラ同僚Oを職場へ訴えかけました。

 

 

今回はそんな私の行ったパワハラの訴え方についてお伝えします。

 

 

 

加害者Oのパワハラを訴えた結果どうなったのか

 

まず、私が準備したのは訴えをまとめた書面です。

 

それを総務へ提出しました。

 

画像が荒いですが読めるように大きい画像で載せてます↓

f:id:momongakinomi:20190706002626j:plain

 

【9月半ば】

書面を総務へ提出

   ↓

上層部(経営陣、責任者)へすぐ報告が上がる

   ↓

【9月下旬】

人事がランダムに職員10人へ聞き取り

(1人10分の予定がみんな口を割らず30分以上かかる)

   ↓

【10月】

人事からではなく直属の上司(科長)から

加害者Oに今回の問題を伝える

念書を書かせる

   ↓

加害者O以外の職員に問題を報告

 

と、流れはとても迅速に運びました。

 

以下、対策を取ってくれた人事からの報告まとめです。

 

 

①【9月半ば】書面を総務へ提出、上層部(経営陣、責任者)へすぐ報告が上がる

 

私が書面を作るにあたり、同僚、元同僚へ加害者Oからの被害内容の情報確認を行いました。

 

そして信用できる同僚2人へ今回の訴えを起こすことを伝え、どのような訴えが有効か相談しました。

 

書面のチェックもしてもらいました。

 

もちろん、訴える時は私一人で行いました。

 

そして私は問題解決を急いだので、自分の直属の上司ではなく総務(人事)へ直接書面を提出。

 

受け取った総務の課長は驚いてはいたけれど数ヶ月前に辞めた同僚が退職時の面談で加害者Oの話をしたらしく納得していました。

 

それから書面は総務部長〜上層部(経営陣)へすぐ上がったようです。

 

 

②【9月下旬】人事がランダムに職員10人へ聞き取り

 

 それから上層部はこの訴えを大きな問題だと受け止めてくれ、すぐに対策行動を行ってくれたようです。

 

そして加害者Oが休みの日に人事が同僚たちから聞き取りをしてくれたのですが、思った以上に口を開かずとても大変だったと言っていました。

 

「みんなもされたことを話しているよ」

 

というとポツポツと話してくれたようです。

 

正直、私も聞き取りされる立場だと言わないかも^^;

 

それって、加害者Oをかばっているわけじゃなくて「自分が人の悪いところを言う事で自分の印象が悪くなるのを阻止したい」んですよね。

 

「絶対にみんな被害を受けているのに恐怖で言えないとは、問題はとても根深い」

 

と人事は言っていました。

 

3人ほど泣いていたとも言っていました。

 

ですが、その聞き取りで加害者Oが職員にとって報告書通りの人間だと言う事を分かってくれたようでした。

 

 

③【10月】人事からではなく直属の上司(科長)から加害者Oに今回の問題を伝え、念書を書かせる

 

人事が考えた対策は

  

・加害者Oの問題を直属の上司が(私の名は伏せて)本人に忠告

・これから一度でも倉庫で隠れていじめていたらクビという念書を書かせる

・加害者Oに改善の余地を与える

・同科内で今回の事を問題共有

・加害者Oの改善具合を定期的に職員から聞き取り

 

という事でした。

 

そして加害者Oは退職を選ばず「改善する」 と念書を書いたようです。

 

 

④加害者O以外の職員に問題を報告

 

それから、ランダムで聞き取りをした職員10人以外の職員にも加害者Oがいない場所で今回の報告をしました。

 

会社としては訴えた私も、訴えられた加害者Oも守らなければいけないという事で加害者Oがいない場所での報告と、配慮がされたようです。

 

もちろん、私が訴えた事も他の職員へ伝えてはいません。

 

 

加害者Oがした事はパワハラではないのか?

 

私の提出した書面には加害者Oのした事をはっきりとパワハラだと記載しました。

 

けれど人事は

 

「パワハラではなくいじめ」

 

という見解でした。

 

そうなんです、加害者Oは中堅より上、10年以上働いているベテランですが役職も何も付いていません。

 

(というか人間性的に役職に就かれると大問題)

 

役職がある人間がいじめる事をパワハラと指す、と説明されました。

 

なので役職も何もないヒラ社員の加害者Oがした事は「いじめ」だというのです。

 

んーー…

 

加害者Oより入社が遅かった職員からしたら加害者Oはベテランで意見も言えないような対象なのに…

 

いや、加害者Oより入社が早い同僚も意見言えてませんけどね…

 

パワハラ、いじめ

 

と、表し方が違うだけで内容は同じだから、そこにこだわらなくてもいいのかなと結論づけることにしましょう。

 

 

加害者Oは変われたのか?

 

事を起こして、職場の様子を同僚たちから定期的に教えてもらっていました。

 

今の時点では変われてる部分もあるようです。

 

けれど…

 

人間がすぐ変われるかと言われると簡単には変われませんよね。

 

色々と同僚から聞きましたが、復帰も目前なので自分で確かめようと思います。

 

そして私が今回の行動で準備したもので良かったものはペン型のボイスレコーダーです。

 

 

人事との話し合いの時ももちろん隠して持っていき、復帰前ガイダンスでも持っていきます。

 

なんなら仕事復帰してから加害者Oのいじめの証拠を掴むために持ち歩こうと思って購入しました。

 

高額でもないので気になったら購入をおすすめします。

 

 

沢山の同僚をいじめた加害者Oへ、私の望んだ結果は

 

もちろん、クビです!

 

けれど、会社としてはそんな事できませんよね。

 

分かっています。

 

 

けれど以前から問題児だった加害者O、上司達も

 

「流石に退職かな」

 

と思ったようです。

 

けれど加害者Oは(出来る出来ないは置いといて)自己改善を選びました。

 

高すぎなプライドをそこは捨てたんでしょうね。

 

きっとこういう人間は自分が別の職場へ行ってもやっていけないのを分かっているんだと思います。

 

そして絶対、辞めないんですよね。

 

 

 

なので、私が辞める事にしました。

 

家族には

 

「仕事復帰はするけどもしかしたら翌日には退職届を提出するかもしれない。そういう気持ちで退職時期を見計らって働くよ」

 

と話し、理解してもらっています。

 

私にはやりたい事もあるし、折角辞めるなら退職理由はもちろん「加害者Oのいじめ」だと言いますよ。

 

今もいる同僚達の為にもね!(協力してくれた同僚達にもそう伝えてます)

 

 

自分が辛いと思っている仕事を続けるべきなのか?

 

私は

 

「されてる事が酷いことだと思ったら訴えてもいい!」

「仕事は無理して続けなくてもいい」

 

と考えています。

 

 

もしあなたが職場で酷い目にあっていたなら上司に訴えてもいいんです!

もしそれが出来なければ、辞めてもいいんです!

 

 

周りにも退職を選べない人間は沢山います。

 

「嫌なことは我慢すればいい!」

「どこに行っても嫌な人はいるし…」

 

と思っています。

 

 

個人的にはそうは思えません。

 

それに嫌なことを我慢しなくていい職場も、嫌な人がいない職場があるのも私は周りから聞いて、ある事を知っていますよ!

 

 

 

そして私はこの先、退職したらフリーランスをする事を考えています。

 

ネットも普及して色々な人と繋がってビジネスをすることができると考えています。

 

そんな生き方も選べるんです。

 

 

なので、この記事を読んで

 

「訴えていいんだ!」

「退職してもいいんだ!」

 

と知って、少しでもこの記事があなたの力になってくれたらと思います!

  

 
▼この記事の続き▼

  

 ▼他にも悩みを解決するおすすめ記事をどうぞ▼ 

 

 

【下関グルメ】ステーキ「まるた屋」でお肉を食べよう!平日でも混雑するから予約必須!JAF割あり【フグだけじゃない】

 

下関といえばフグですよね。

 

特に観光で来た人達はフグを目当てにグルメを探すと思います。

 

けれど地元民からしたら

 

フグ<<<<<ステーキ「まるた屋」

 

なんです!

 

そうなんです!(断言)

 

「いきなりステーキ」も市内にありますがまだ一度も行ったことがありませんよ!私は!

 

(ただし八幡の店舗は何度も行ってます…小声)

 

今回はそんな下関市市民に愛される「まるた屋 火の山店」をご紹介したいと思います。

 

 

 

「まるた屋 火の山店」の場所

  

f:id:momongakinomi:20190703222024j:plain

 

場所・下関市みもすそ川町10-17

tel・083-232-7091

定休日・木曜

営業時間・11:00~15:00

     17:30~22:00

(日・祝)11:00~22:00

 

 

みもすそ川の交差点の坂を登っていくと見えてきます。

 

目印は赤い看板ですが、通るとすぐ目につくと思います。

 

駐車場は3ヶ所ありますよ。

 

 

 

「まるた屋 火の山店」の 混雑

 

 必ず!必ず!

 

予約はしましょう!!

 

平日のランチでもとても人が多いです。

 

予約をしていないと1時間待ちもあります。

 

夜だともっと待ちます!

 

とにかく、行くときには予約をしましょう。

 

急遽行くことになっても電話をして混雑を確認したらいい時間を教えてくれますよ。

 

 

ファミリーでも安心のメニューと掘りごたつ

 

f:id:momongakinomi:20190703223220p:plain

まるた屋HP(http://www.marutaya-hinoyamaten.com)

 

テーブル席の他に掘りごたつもあるので子連れでも安心です。

 

長男が1歳半頃に食べたのですが、旗付きご飯、大きめハンバーグ、ポテト、唐揚げ、ジュースなどがセットのお子様ランチもありますよ。

 

もちろん、子供用の椅子も準備されてます。

  

 

ランチメニューとおすすめ部位

 

お肉って色々な部位がありますよね。

 

自分のコンディションや好みで食べたい部位は変わると思うので、簡単にランチメニューにある部位をご紹介します。

 

f:id:momongakinomi:20190703224303j:plain

 

リブロース→脂身も赤身もバランスがいい(夫はこれ)

サガリ→ヒレほどではないけど赤身が多い(私も私の周りの女性はこれ)

サーロイン→赤身より脂身を楽しめる

ヒレ→赤身

 

 

この日は

 

サガリ400g(焼き方ミディアム)、ソースはオリジナル

 

を選びました。

 

セットでサラダ(ドレッシング2種)、わかめスープ、ご飯(大盛り無料)、ドリンク

 

が付いてきます。

 

ソースは「オリジナル」「和風おろし」「オニオン&ガーリック」の3種類から選びます。

 

ソースは足りなくなったら追加で頼めますよ。

 

f:id:momongakinomi:20190703225634j:plain 

f:id:momongakinomi:20190703225646j:plain

 

お肉をサガリで頼んだので400g食べましたが(ご飯無し)リブロースだと200gかな…と思います。

 

もうサーロインなんて頼もうとも思わないぐらい脂身を食べれなくなりました^^;

 

 

 

ステーキ肉は硬いわけではなく肉らしい噛みごたえもあり美味しいですよ!

 

この牛の鉄板デザインが大好きなんですよね〜

 

食後には昆布茶が頼めます。

 

 

メニューとしてはランチステーキ以外にも通常メニューもあります。

 

ハンバーグやエビフライ、チキンやポークステーキ、石焼ビビンバなど種類も豊富になるので家族で色々とシェアできます。

 

 

「まるた屋 火の山店」の割引サービス

 

まるた屋では

 

JAF会員、1割引サービス

 

をしています!

 

けれどランチではすでに1割サービスの値段で提供しているのでJAFは使えません。

 

それでも1割引もしてくれるなんて、とっても嬉しいサービスですよね!

 

 

「まるた屋」は地元に愛されるステーキ屋さん!

 

とにかく美味しく、年齢層も選ばないくらいメニューが幅広く充実しています。

 

そして店員さんが皆さんいい人ばかり!

 

元気で気遣いもしてくれて、地元のアットホームな人気のステーキ屋さんを店員さん達が体現してくれていると思います。

 

それに高台にあるので海側の席に座れると関門海峡と関門橋が見れますよ。

 

「まるた屋 火の山店」は地元民から観光客まで色んなお客さんが楽しめるお店なので是非一度足を運んでみてくださいね!

 

▼下関の観光地もどうぞ▼

 

 

 

【体験談・実録】5ヶ月で夜間断乳!夜間断乳っていつから?成功できるの?に答えます!

f:id:momongakinomi:20190525101603j:plain

夜中の授乳が辛い

何度も起きるから授乳をしてしまう

添い乳を本当はやめたい!

 

そう思いませんか?

 

赤ちゃんの訴え方も泣くばかり。

 

何を伝えたいのかわからない…

 

会話もできない赤ちゃんや子供と四六時中一緒にいると育児に縛られ続けているママのストレスは計り知れないほどだと思います!

 

 

どうして私が夜間断乳について記事を書こうと思ったのか。

 

それは、自分も辛かったからです。

 

とーーーーーーってもね!!

 

夜の授乳で何度も起きて、更に夜泣きに怯える毎日。

 

夜は十分に眠れないので日中の隙間に少し寝れたら寝て…自分の時間なんて本当になかったです。

 

もう慢性的な睡眠不足で可愛い長男を憎らしくさえ思いました。

 

そして次男が生まれてから

 

「絶対に夜間断乳する!自分の時間を確保するんだ!」

 

と心に決意しておりました。

 

もちろん、はじめからうまくいったわけではありません。

 

けれど5ヶ月半には夜間断乳をしたので少しでも参考にしてもらえたらと思います。

 

 

夜間断乳を勧めるワケ

 

私の経験になりますが…

 

長男を育てている時は何が正しいかわかりませんでした。

 

けれど新生児期から睡眠不足は続き、授乳量は足りてるのかわからず、泣いたら時間(3時間間隔という本を信じて)を気にして授乳ではなくあやし続け、4ヶ月過ぎてからはほぼ毎日1,2時間ぶっ続けで夜泣きをされて、とうとう添い乳をすると添い乳をやめれなくなりました。

 

添い乳って、自分の体の体勢が悪くなるので「一緒に横になれるからラク」…なんて幻想です。

 

そして赤ちゃんの月齢が進めば進むほど泣き声は大きくなります。

 

しかも授乳への執着が増します!(長男、次男を育児し比べて本当だと実感しました)

 

その上、寝返りし出すと寝かせるのにめちゃくちゃ動く!

 

 

何より、せっかくの可愛い赤ちゃんとの時間がこれ以上辛くなるなんて悲しすぎる。

 

育児は楽しいことばかりじゃありません。

 

辛いことの方が多いかもしれません。

 

だからこそこれ以上、夜間授乳で寝不足が辛くて赤ちゃんにイライラすることを少しでも減らしたいと思いました。

 

今振り返ると長男の時は必死に育児をしていました。その間は長男が憎らしくて… (もちろん、可愛い前提ですが)

 

でも、夜間断乳をして本当にラクになりました!

 

なので実体験から世の寝不足で辛いママたちに夜間断乳を全力で勧めたいと思いました。

 

 

夜間断乳の条件、準備

 

まず、私は小児科の医師でも看護師でも保育士でもない一般人です。

 

なので育児の知識が圧倒的に少ないため

 

「0歳からのネンネトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」

 

を参考にしました。

 

(長男の時に買ってたのにあまり役立ててなかったです^^;)

 

そしてこの本は主に寝かしつけについての内容が書いてあり、特に夜間断乳を勧めているものではありませんのでご了承ください!

 

 

 

夜間断乳の条件

 

私が意識した夜間断乳をするための条件です。

 

◾️ 赤ちゃんの体重が母子手帳の成長曲線に入っている

◾️ 寝かしつけの方法が添い乳、それに近い寝かしつけでない

◾️ 離乳食を始めている

◾️ 赤ちゃんの体調がいい

 

赤ちゃんの成長、健康のためにこの条件が満たされてから夜間断乳をしようと考えました。

 

夜間断乳の準備 

 

夜間断乳をする上で

 

■ 寝かしつけの方法が添い乳、それに近い寝かしつけでない

 

がクリアーできていませんでした。

 

これについてはクリアーされてないママが多いんじゃないかなと思います。

 

 

とりあえず、夜間断乳をする時期を次男5ヶ月半の時期に合わせました。

 

その時期を選んだ理由は

 

・夫が年末年始の休み

・離乳食が始まった後

 

だからです。

 

時期を決めたら夜間断乳をするまでに寝かしつけ変更の定着訓練を1ヶ月ほどかけて行うことにしました。

 

【寝かしつけの変更】

  次男4ヶ月半

 

 ↓ ↓ ↓(1ヶ月間定着訓練)

 

【夜間断乳の決行!】

  次男5ヶ月半

 

 

変更した寝かしつけ方法

 

①寝かしつけまでの手順

 

変更前の寝かしつけ方は長男の時から「0歳からのネンネトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を参考にしています。

 

 

◾️ 18時半までに全てを終わらせておく

◾️ そこから照明の光を落とす

◾️ 15分以上リビングで過ごす

◾️ 寝室へ連れて行って薄暗い中授乳

◾️ 寝るまで授乳して、寝入ったら布団に横にする

 

 

はい、そうです。

 

 ■ 寝かしつけの方法が添い乳、それに近い寝かしつけでない

 

完璧にアウトです!^^;

 

問題は寝室で授乳していたことです。

 

そして寝るまでおっぱいを含ませてること!

 

・寝室→寝る部屋

・リビング→ごはん、活動する部屋

 

と、教えるために(本にも書いています;)リビングで授乳をします。

 

 

◾️ 18時半までに全てを終わらせておく

◾️ そこから照明の光を落とす

◾️ リビングで授乳をする

◾️ 寝てしまったら完璧に起こしてから寝室へ

◾️ 添い寝しつつたまにポンポンとしながら寝かす

 

 授乳してると寝てしまうことがありますが、うちの子はそのまま布団で寝かせると30分後に必ず起きてしまっていました。

 

これでは意味がないので、リビングで完璧に起こします!

 

泣きますが、抱っこしてあやせば大丈夫!

 

赤ちゃんが落ち着いたら寝室へ連れて行きます。

 

「今から寝るよ」と教えてあげましょう。

 

 

②寝室での寝かしつけの方法変更の赤ちゃんの反応

 

赤ちゃんは布団に降ろされるのがわかると必ず泣くと思います!

 

けれど絶対にめげないでくださいね。

 

「ネンネの時間だよ〜」

 

と声をかけて寝たふりをします。

 

寝たふりします!(大切なので2回言いました)

 

すると、初日は30分、40分泣くかもしれません。

 

長男の時は1時間以上泣いてましたよ。

 

でもその内必ず寝ます!

 

f:id:momongakinomi:20190702230655j:plain


「0歳からのネンネトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」にも書いている通り、

 

ママの強い意志が大切です!

 

ずっと泣くからと諦めたらまたふり出しに戻ります。

 

それに赤ちゃんも自分で寝れた方がいい睡眠がとれますよ。

 

 

寝かしつけの方法を変えてから1ヶ月の様子

 

1日目は大泣きが続きました。

 

2日目は布団に降ろされる前に泣き始めます。

 

3日目は泣く時間が少しだけ短くなります。

 

4日目は10分泣いて諦めるようになります。

 

その変化を1ヶ月続けました!

 

 

赤ちゃんってすごいですよ〜。

 

すぐにとはいきませんが学習していきます。

 

 

けれど寝かしつけを変えて「布団に置いても泣かなくなたな〜」と油断した頃に意味不明のギャン泣きをされたり…

 

次男の時に改めて

 

「赤ちゃんにも気分やコンディションがあるんだな〜」

 

と感じ取れました。

 

長男の時は必死すぎて絶対

 

「な、なんで!?昨日と今日の何が違う!?」

 

と思って混乱しまくっていたと思います^^;

 

11ヶ月の今も寝室に連れ行って眠くない時は泣いて訴えるし、風邪で鼻が詰まってるときは機嫌悪くて泣くし。

 

でも一度寝かしつけ方が定着すると風邪で鼻水が詰まって寝れないのを訴えられても、座った状態で縦抱きで落ち着かせて横にしたら安心して寝てくれます。

 

それが2週間続いた時があったのですが、だからといって抱っこ癖はつきませんでしたよ!

 

 

けれど…

 

寝かしつけ方法を変えても夜中の授乳回数は減りません!

 

次男の場合は夜泣きもはじまって、寝かしつけ方法を変えただけでは睡眠不足の解消には直接繋がりませんでした。

 

なので夜は泣くと授乳しました。

 

 

夜間断乳開始!

 

1ヶ月の寝かしつけ方法変更の定着訓練を経て、やっと夜間断乳開始です!

 

次男は5ヶ月半になりました。 

 

◾️ 赤ちゃんの体重が母子手帳の成長曲線に入っている

◾️ 寝かしつけの方法が添い乳、それに近い寝かしつけでない

◾️ 離乳食を始めている

◾️ 赤ちゃんの体調がいい

 

条件は全て満たしたのを確認です!

 

 

夜間断乳の慣らし

 

流石にまだ授乳回数も多かったので、1回の夜間授乳はしようと思いました。

 

【夜間断乳、慣らしスケジュール 】

◾️ 19時に寝室へ行って寝かせる

◾️ 23時過ぎて起きたら授乳

◾️ 6時過ぎて起きたら授乳してリビングへ(起床)

 

それ以外の泣いて起きることがあったら全てポンポンとして眠るのを手伝い、授乳はしません!

 

お茶も特に飲ませません。

 

そして自分の意志を強く持ちます。

 

泣き続けてもくじけない!

 

 

夜間断乳の慣らしからの変化、断乳成功!

 

寝かしつけの方法の変更を経験したら、赤ちゃんが例え泣き続けてもその先には絶対

 

「授乳をしなくても寝れることを赤ちゃんは学習できる、身につけれる力がある!」

 

と気付けていると思います。

 

 

次男の変化としては

 

【授乳時間】

19:00 寝室へ

22:00 授乳

1:00 授乳

4:00 授乳

 

と、新生児の授乳時間引きずりまくっていましたが(プラス2,3回多い時もある)

 

3日目の朝には

 

「これは完全に夜間断乳できるな!?」

 

と思わせられるくらいスケジュール通りに対応すると授乳回数は予定通りの時間のみに減りました!(泣いて起きるのもその時間帯)

 

そして夫の年末年始の休みも関係してくるので4日目には

 

朝の6時過ぎの授乳まで

 

起きたらポンポンでやり過ごせることが

 

可能になりました!!

 

 

寝かしつけの方法も、夜間断乳も、定着までには時間がかかる

 

寝かしつけ方も夜間断乳も成功しましたが、やはり赤ちゃんの気分や体調によってうまくいかないことは当たり前にあります。

 

それは次男が11ヶ月になった今でもあります。

 

でもそれは赤ちゃんの成長の証でもあります。

体力が付いてきて眠くない、夢を見た、今日はくっ付いて寝たいetc…

 

それは2歳半の長男も同じです。

 

託児所に入った、保育園に入った、クラスが上がった、

 

やはり子どもの環境変化でも今だに夜泣きがあったりしますよ^^;

 

 

 

でも、一度実行したら続けることで赤ちゃんは身につきます。

 

しかも断乳も簡単!

 

次男は仕事復帰1ヶ月半前の10ヶ月半でほぼ自然に卒乳しました。

 

悲しくも私の授乳終了はなんの前触れもなく終わってしまいました…

 

でも、長男の時のように精神的にも辛いことはなかったです。

 

 

ここまでで私の実体験は終わりです。

 

私の夜間断乳の経験が少しでも役立てますように!

 

もしよければ参考の一つにしていただければと思います!

 

 

 ▼他の子育てお役立ち記事もどうぞ▼

 

 

www.momonga-blog.com

 

【雨の日におうちで】簡単!水性ペンでこども達とにじみ絵を描こう!【2歳〜】

雨の日ってどうしても家にこもりますよね。

 

子供達もいつもと同じおもちゃだと飽きちゃうし。

 

そんなこの梅雨時期、長男の保育園で「にじみ絵」なるものに出会いました!

 

今回は家でこども達とお絵かきとは少し違う、遊び要素も含まれた「にじみ絵」を紹介します。

 

 

 

 

にじみ絵とは?どうやって描くの?

 

実際に息子が描いたにじみ絵を紹介しながら説明します。

 

今回は保育園の先生に教えてもらった、絵の具は使わない水性ペンで描くにじみ絵です。

 

①準備するもの

 

f:id:momongakinomi:20190701140027j:plain

  

■ 霧吹き

■ 和紙(障子紙)

■ 水性ペン 

 
全てダイソーです!
 
百均にあるアイテムでできますよ。
 
もちろん家にあったら揃える必要はないです!
 
ダイソーで購入した和紙(障子紙)はサイズが大きかったので半分にカットしました。
 
 
②水性マジックで好きに描く
 
 f:id:momongakinomi:20190701141049j:plain

和紙には裏表で肌触りが違います!
 
ツルツルではない、紙の質感がガサガサした方が描く面になります。
 
確認できたら子どもに好きなように和紙へ描かせましょう!
 
和紙の大きさにもよりますが広範囲でしっかり描かせた方が後から綺麗ににじんでくれますよ。
 
ダイソーで買った太軸カラー水性ペン、思ったより太くなくて長男に
 
「もっと描こうか!」
 
と勧めて頑張って描いてもらいました^^;
 
保育園で先生に
 
「長男くん、水性ペンを和紙にずっとくっつけてインクがどんどんにじんでくのを楽しんでましたよ!」
 
って言われたから丁寧に描くものだと思ったら
 
「早いはやーーーーーい!(超笑顔)」
 
と、すごい勢いで描いてました。
 
写真に写ってる手がブレブレになるくらい^^;
 
でもペンの色が何種類もあるから選ぶのを楽しんでたな。
 
 
③霧吹きで水をかける

 

f:id:momongakinomi:20190701200820j:plain

 

ある程度、水性ペンで描けたら霧吹きで水をかけます。

 

紙に水たまりができるくらいの結構な量です。

 

(水でテーブルが濡れないようにダンボールを敷いています)

 

長男は水性ペンで描くより霧吹きを早く使いたいみたいでした。

 

この霧吹き作業が子どもにとってはとってもとっても楽しいみたいですよ!

 

 

④しっかり乾燥させる

 

f:id:momongakinomi:20190701213713j:plain


霧吹きで相当濡れているので、ある程度お風呂場やシンクなどで水を落とします。

 

水気が落ち着いたら乾燥させます。

 

うちはピンチハンガーがないのでジャングルジムで乾燥させました。

 

保育園ではピンチハンガーで吊るして乾燥させてましたよ。

 

 

⑤出来上がり!

 

f:id:momongakinomi:20190701214217j:plain


どうですか?

 

個人的にとても綺麗にできたな〜と思います!

 

作ったのは長男ですけどね。

 

早速、保育園の七夕イベント用の短冊に貼って願い事を書きました。

 

それと市内のギャラリーで小学生以下限定で絵を募集してたのでコラージュして出品しようかと思います!

 

 

絵の具のにじみ絵

 

本当は絵の具でにじみ絵をした方がもっともっと狙って綺麗に仕上がると思います。

 

その場合は

  

① 画用紙を水に浸ける(文字通りしっかり浸けます

② 筆に絵の具をつけて画用紙に垂らしたり描いたりする

 

霧吹きの作業がないので子どもは楽しめる要素が減りますが筆を使う楽しみもできていいと思います!

 

 

今回、長男のクラスの先生に家でもにじみ絵で遊んだことを報告したらとても喜んでいました。

 

それにしても、いくら手軽ににじみ絵を家でもできるとは言え、何人もの園児が使うものの準備をしないといけない保育士という仕事は大変だな…と長男の作業を手伝いながらしみじみ感じました。

 

こうやって家ではさせることも少ないことを保育園では沢山してくれて、子ども達の経験値は広がるんですよね。

 

先生たちには本当に感謝です!

 

ぜひ、水性ペンで手軽にできるにじみ絵をぜひお家でもお子さんとやってみてくださいね!

 

▼他にも子供と楽しめるおすすめ記事もどうぞ▼

 

 


  

 

【口コミ】誕生日にもおすすめ!室内ジャングルジムで雨の日も子供達と遊ぼう!【0〜1歳から】

f:id:momongakinomi:20190629225156j:plain

 

1歳前後になると一気に子供の活動量は多くなります。

 

中には歩き出す子もいるかもしれませんね!

 

順調に成長するとつかみ立ちはしてるんじゃないかなと思います。

 

 

そしてパパママの仕事の休みの日は家族で出かけないでたまには家でゆっくりしようかなぁ〜と思っても

 

 

子供達の力が有り余ってる…

 

今日は雨だから外では遊べない。けど子供達を動かしたい!

 

 

ということがあるんじゃないかと思います。

 

我が家でそんな時にとっても役立っているのが「室内ジャングルジム」です。

 

ジャングルジムは場所をとるなどのデメリットももちろんありますが、メリットも沢山あるんです!

 

 

今回はそんな「おすすめジャングルジム」

 

「メリット・デメリット」をご紹介したいと思います。

 

 

おすすめジャングルジム3選! 

 

ジャングルジムも商品は沢山あるのですが、我が家にあるのを実際に1年以上使用した上でどのジャングルジムがおすすめなのか3つに絞りに絞って厳選してご紹介したいと思います。

 

【おすすめ①】 我が家のジャングルジム!「トイザらス限定 変身!パークSP」

 

「トイザらス限定 変身!パークSP」

■ 対象年齢/ 8ヶ月〜5歳

■ サイズ/ 幅150×奥行180×高さ79~130

■ 折りたたみ/ できる

■ セット/ ジャングルジム、滑り台、トイパネル、バランス橋、シート、カラーボール6ヶ

 

 

 こちら1年前に買って以来、我が家でずっと大活躍してくれてます。

 

 うちの子は動くのが大好きで夫と

 

 

「こんなに遊んでくれるなら早く買えばよかったね!」

 「本当に買ってよかったね!」

 

 

とよく言っています。

 

しかもこちら、年齢によって大幅に形を変えれます!

 

けどうちの息子は初めから3歳向けの形。

 

その子に合わせて形を変えれるのもいいと思います。

 

それと、こちら折りたためます!

 

けど1回も折りたたんだことはありません^^;

 

よく遊ぶので折りたたむ必要もないんですけど、部屋の関係で場所確保が必要なときがあれば折りたためるととても便利です! 

 

(兄弟喧嘩したため写真では滑り台を取ってます)

 

f:id:momongakinomi:20190629221220j:plain

 


 

【おすすめ②】おりたたみロングスロープキッズパークSP

 

「おりたたみロングスロープキッズパークSP」

■ 対象年齢/ 24ヶ月〜5歳

■ サイズ/ (最大)幅151×奥行195×高さ102

■ 折りたたみ/ できる

■ セット/ ジャングルジム、滑り台、ブランコ&鉄棒

 

 

こちらも選ぶときに選択肢に入っていたおすすめのジャングルジムです!

 

ブランコが後々、鉄棒になるんです。

 

滑り台も2段階高さを変えることができますよ。

 

しかもこのセットで折りたためる優れもの。

 

ブランコにはきちんとベルトもついています。

 

多分、ブランコがあるからだと思うんですが対象年齢は24ヶ月からですが慣れるまで一緒に遊ぶことですぐ慣れると思いますよ。

 

口コミの数も評価もとても高いジャングルジムです!

 

 

 

【おすすめ③】プレミアムおりたたみロングスロープキッズパーク

 

「プレミアムおりたたみロングスロープキッズパーク」

■ 対象年齢/ 24ヶ月〜5歳

■ サイズ/ (最大)幅151×奥行195×高さ102

■ 折りたたみ/ できる

■ セット/ ジャングルジム、滑り台、ブランコ&鉄棒

 

 

 この商品の何がいいかというと、カラーがシンプルでおしゃれということ!

 

実際、親の目の届くリビングや和室にジャングルジムを置くと思うのですがインテリアの邪魔をしません。

 

もちろん、滑り台の高さも変えれたりするのでその子に合った形に変形させることができますよ。

 

このおしゃれなデザインで折りたたみもできちゃいます!

 

 

  

 

「室内ジャングルジム」のメリット、デメリット

 

メリット

 

■天気に関係なく遊ぶことができる

■遊び方を自分で派生して考え出す

■小さなおもちゃと違って~3、4人でも一緒に遊べる 

■体を使って遊べる

■長い期間遊べる

■運動神経を養える

 

特に男の子ですが、小学2年生、4歳、3歳の子供もうちに来たときは息子たちとずっとジャングルジム周辺で楽しそうに遊んでいました。

 

また、滑り台にトミカを走らせたり、滑り方を色々試したり、追いかけっこをしてジャングルジムの下に潜り込んだり、遊びの幅も広がりますよ。

 

 

デメリット

 

■場所(約2畳分)をとる

■処分が手間

■慣れるまで親も一緒に付き添う

 

我が家が購入までに時間がかかった理由はやはり置き場所でした。

 

家によっては本当に置く場所を作らないといけなくなると思います。

 

 

室内ジャングルジムを1年以上使って感じたこと

 

f:id:momongakinomi:20190629221348j:plain

 

上記のデメリットの

 

■場所(約2畳分)をとる

 

さえクリアーできたら買って損はないです。

 

むしろ買ったほうがいいとまで思います。

 

それに、滑り台のみの商品を買うならジャングルジムの方が長い期間遊べるので絶対そちらをおすすめします!

 

 

我が家の次男もつかまり立ちを始めた8ヶ月頃からジャングルジム周辺をウロウロし、滑り台を下からよじ登ってそのまま滑って楽しんでいます。

 

長男はジャングルジムの一番高い所に入ってエレベーターごっことかしてますよ。

 

2歳児の発想って本当に面白いです。

 

 

 

少しでもジャングルジムが気になったら前向きに検討してみてください。

 

子供は大喜びだと思いますよ!^^

 

▼他にも子供と楽しめるおすすめ記事をどうぞ▼

 

  

 

【ドンキのクーポン】お菓子・食品・消耗品の最安値!ドンキのクーポンでお得に買い物!【口コミ】

f:id:momongakinomi:20190627231737j:plain

 

ドンキホーテってただでさえ安いのにクーポンも出して更に安く出来るって…

 

凄すぎじゃないですか!?

 

そんな私、この育休中にめでたくドンキユーザーとなりました!

 

だって消耗品や食品は同じ商品でもスーパーと値段が本当に違うんですよ〜

 

特にクーポンを使えば更に実感出来ちゃいます。

 

そんな超絶お得なドンキのクーポン、クーポンの発券方法、クーポンの使い方をご紹介したいと思います!

 

 

 

クーポンの主な種類、クーポンを使った場合の値段

 

クーポンの種類はその店舗によって違います。

 

大体は消耗品、食品が占めていますが一部イヤホン、スマホ液晶フィルム、充電器なども対象になっています。

 

 

 

では今回使ったクーポンでどのくらい安く買えたのか見てみましょう!

 

まずご紹介したいのはこちら!!!

 

  

 ネスカフェゴールドブレンド80gの場合

 

 

f:id:momongakinomi:20190627204842p:plain

スマートショッピングHP(https://smartshopping.co.jp)

 

個人的目玉商品!!

 

上の画像通り、スーパーやネットの底値は529円です。

 

 

それが!

 

この価格!!

 

 

 【ネスカフェゴールドブレンド 80g】

ネット・スーパー底値・529円

ーーーーーーーーーーーーー

ドンキクーポン使用前・438円 

ドンキクーポン使用後・398円(−40円)

 

 

もはやドンキで買うだけですでに安いのにクーポンを使うことでこんな目を疑う価格に…!!

 

 

他の商品もこの通りです。

 

 

【ピエトロドレッシング】 

クーポン使用前・298円 

クーポン使用後・268円(−30円)

  

【いつも新鮮ロースハム】 

クーポン使用前・158円 

クーポン使用後・138円(−20円)

 

【丸美屋 御茶漬海苔】 

クーポン使用前・148円 

クーポン使用後・128円(−20円)

  

f:id:momongakinomi:20190627230937j:plain

 

 

お菓子類の場合

 

f:id:momongakinomi:20190627231000j:plain

 

【ブラックサンダーミニ】 

クーポン使用前・218円 

クーポン使用後・188円(−30円)

  

【キットカットミニ】 

クーポン使用前・198円 

クーポン使用後・168円(−30円)

 

【カントリーマアム バニラ&ココア】 

クーポン使用前・198円 

クーポン使用後・168円(−30円)

  

 子供達のおやつや職場でのおやつもドンキでクーポンを使うととってもお得に買えちゃいます!

 

これは利用しないわけにいかない!

 

 

ドンキクーポンを発券する前に

 

そんな超絶お得なクーポンを手に入れる前にしなければならない事があります。

 

ドンキのアプリをダウンロードする事です!

 

 

ダウンロードしたら情報入力を終えて晴れてクーポンを発券出来るようになります!

 

 

クーポンの発券方法

 

f:id:momongakinomi:20190628130910j:plain

 

まず、店舗の入り口付近に「発券機」が置いてあるので確認しましょう。

 

クーポンを発券するにはアプリのトップページで「会員証(QRコード)」 を表示させます。

 

そして 「会員証(QRコード)」を読み取らせるとクーポンを選べる画面へ移動するので、そこから好きなクーポンをありったけ選択して発券します。

 

f:id:momongakinomi:20190628130947p:plain

f:id:momongakinomi:20190628130953j:plain


 

クーポンを持って商品探しへ。クーポンは商品と一緒にレジへ

 

クーポンを発券したら対象商品を探す旅立ちましょう!

 

これがよく行く店舗でなければスムーズに見つからなかったり…

 

あの大量の商品から目的のものを探すのってすっっっごく大変!

 

私は毎回、店員さんのお世話になってます。。

(毎度ありがとうございます)

 

そしてクーポンはレジのお姉さんに渡します。

 

因みに間違えて似た商品をレジへ持っていった場合、レジの人が親切に交換してくれましたよ。

 

 

 

激安の殿堂、ドン・キホーテ

 

ドンキホーテのの魅力って、大量の品揃え、商品、そして値段の安さですよね。

 

その肩書きに恥じない驚きの安さです!

 

しかも、子供を連れて行くとレジで子供向けのガチャガチャ(お菓子)ができるメダルをくれます!(店舗によるかもしれません)

 

買い物に付き合わされた子供も最後に喜ばせるなんて!好き!

 

 

因みに、他にもクーポンを使って購入したものは

 

【森永 牧場の空(牛乳)】 

クーポン使用前・158円 

クーポン使用後・138円(−20円)

  

【液体ブルーレット置くだけ】 

クーポン使用前・158円 

クーポン使用後・138円(−20円)

  

 

トータル240円も安く買えました!!お得!!!

 

240円って、ドンキでならペットボトル2本分のジュース、もしかしたら3本は買えちゃいます!!

 

しかも4回これを繰り返すと1000円近く安く買えることになります!

 

今回は紹介してませんが「majicaカード」というカードがあって、そちらを使うとポイントが貯まりますよ!

 

クーポン発券はすごく簡単なのでぜひ試してみてくださいね!

 

 

【こどもの手首にシコリ!?】ガングリオン?それって大丈夫?

f:id:momongakinomi:20190626202840j:plain

 

ガングリオンって聞いたことありますか?

 

私はまっっっっーーーーたく聞いたことがありませんでした。

 

今回は2歳半の長男の右手首にガングリオンが見つかったのでご報告。

 

もし記事を読んで気になったらすぐに小児科へ行ってくださいね!

 

 

 

ガングリオンとは?

 

簡単にいうと、良性の腫瘍です。

 

腫瘍と聞いたら驚くと思いますが、良性なので癌までの大きな病気に発展するものではありません。

 

場所としては手足の関節部分にできます。

 

シコリの中はゼリー状で、大きくなると神経を圧迫するので手にシビレ、痛みなどの症状が出ます。

 

でも生活に支障が出ない間はそのまま経過観察が普通のようです。

 

 

ガングリオンの治療方法

 

経過観察をしていても、大きくなってシビレや痛みが出てくると治療を勧められます。

 

治療方法は大きさにもよるみたいですが、注射針を刺して中の液体を吸い出します。

 

 診察の結果次第ですが手術もあるようです。

 

しかも先生の話では治療してシコリがなくなっても再発する場合もよくあるようですよ。

 

 

長男がガングリオンと診断されて友人にその話をしたら

 

「高校生の時に2人手にある子がいたよ。そのうちの1人は手術した」

 

と聞いて、結構ガングリオン持ちっているんだ!と思いました。

 

もしかしたらみなさんの身近にガングリオン持ちっているかもしれませんね。

 

 

長男の右手首にシコリを発見

 

f:id:momongakinomi:20190626201950j:plain


  

f:id:momongakinomi:20190626202018j:plain

 

そんな長男にシコリがあるのに気づいたのはヨタヨタ歩きをし出した1歳頃でした。

 

右手、手の平からみて手首の外側に左手とは違う少し大きな出っ張り。

 

でも

 

「まあ、手首はよく動くし骨?っぽいしおいとこう!」

 

と、特に気にしませんでした。

  

もしかしたら少し人とは違う骨の形かな?(でも不便そうでもない)

 

変に心配性を出して小児科にしょっちゅう行ってもな〜

 

とか思ったり。

 

 

それからしばらくして母もシコリに気がつきます。

 

 

母「手を繋いで遊んでたらシコリ見つけたんだけど。小児科で聞いてみたら?」

 

ももんが「うん、風邪で行った時とかにまた一緒に聞いてみる」

 

 

はい、それから2歳半になるまで聞き忘れてました!

 

しかも大きくなってる!

 

長男は保育園に1歳から通ってて、病気もよくもらうから小児科にはお世話になる回数が増えたんですけどね!

 

次男が生まれて感染回数も増えたから更に回数増えたんですけどね!!

 

 

シコリ、かかりつけの小児科での診断

 

たまたま掛かりつけの小児科に行ったのがGW10連休前でした。

 

先生はシコリを押してそのシコリが動くのを確認したり、医療用の計りでサイズを確認したり。

 

先生「子供では珍しいけど多分、良性の腫瘍のガングリオンだと思うよ。関節にできるんだよね。大きい病院でもきちんと診てもらおうね!」

 

と、いうことでGW明けにすぐ行くということで紹介状を書いてもらいました。

 

GWは10連休ずっと予定が入って忙しかったんですけどやっぱり少し心配でした。 

 

けど「心配してても治るわけじゃないしとりあえず次の診察だな!」

 

ってことでGWは全力で家族と楽しみました !^^

 

 

総合病院の診察結果

 

総合病院の小児科へ

 

GW明けで患者さん多すぎ!

 

けど、9ヶ月の次男もいたからか「1時間以上待機してもらうと思います」と言われたのにすぐに呼び出してくれました。

 

受付に長男のクラスのママが働いていて「赤ちゃんもいて大変だから早く回してもらおうね」と行ってくれたのですがここまで連携してくれるとは…!(感激)

 

まず、小児科では問診と診察。それから超音波検査です。

 

長男はベッドに横になるのを猛烈拒否してましたが私がベッドに横になり、お腹に長男を乗せる形で安心してくれました。

 

2歳児を無理矢理押さえつけるなんて難しいですよね^^;

 

手首のシコリには血の流れは特に見つかりません。

 

先生2人は念入りに確認し合っています。

 

そのあとは内臓にも何かないか、ということでお腹も見てくれました。

 

異常なし!

 

そこから整形外科に案内されます。

 

 

総合病院の整形外科へ

 

整形外科の患者さんってものすっっごく多いですよね。

 

でもそこでも速攻で案内されました。

 

座る場所も無くとにかく1時間(以上)子供2人を連れてどこにいればいいのかと考えていたので本当に助かりました。

 

整形外科は年配の患者さんが多いからか子供2人を連れて診察室に入ったら看護師さんから先生からみーんな笑顔笑顔(笑)

 

長男も特に嫌がらず手を見せてました。

 

 

診察結果はガングリオン。

 

先生は長男くらいの小さな子供にあるのは初めて見たと言っていました。

 

子供には珍しいのかな〜?

 

でも確かに気づき始めより大きくなってるから、その子のサイズによるんだろうけど親もシコリだからって病院に行くタイミング計ってる人が多いのかも?

 

「経過観察ってことになるかな。本人も痛がってないし、また何か問題ができたら病院に来てね」

 

と、いうことで完璧にガングリオン診断でした。

 

 

そのあと、また小児科に行って先生と少しお話をしました。

 

 

先生「僕も小さい時に手のひらにガングリオンがあってね〜いじってたら潰れてなくなったよ〜」

 

 

え、ええーーーーーっっ!!!!!

 

 

な、なるほど。そういうことか!

 

整形の先生も「自然となくなるかもしれないよ」と言ってました。

 

潰れて内溶液が体内に入ったままでも全く問題はないそうです。

 

確かに自分で気になって押すかもしれないし、何かしらスポーツしてたら衝撃で潰れるかもですね!

 

 

ガングリオンは何歳からでも出来る!

 

私はガングリオンを自分の息子にできて初めて知ることになりました。

 

 

友人「小さな子供にも出来るんだね!」

 

先生「この年齢で初めて見たよ」

 

 

と言っていて、結構珍しいパターンなのかな?と思いました。

 

息子のように1歳からでも出来るんですね。

 

今は経過観察ということで、大きくなって手が痺れるなどの変化には十分、目を光らせておこうと思います!

 

 

もし「このシコリってなんだろ?」

 

と思ったら、もしかしから大きな病気かもしれないので時間があるときにすぐ病院へ行ってくださいね!

 

 

 

 

予算はどのくらい?福岡アンパンマンこどもミュージアムの土日祝の混雑、ベビーカーの使用、授乳室は?

f:id:momongakinomi:20190625224559j:plain

 

子供たちが大好きなアンパンマン!

 

そんなアンパンマンや仲間たちに会える施設が全国で6ヶ所あります。

 

その名も

 

アンパンマンこどもミュージアム!

 

 

今回は福岡アンパンマンこどもミュージアムを

 

家族4人(大人2・小人1・1歳以下1)

 

行った場合、どのくらいの予算で満喫できるかご紹介したいと思います!

 

 

 

 

福岡アンパンマンこどもミュージアムまでの交通費(下関から)

 

 

交通手段ですが、福岡アンパンマンこどもミュージアムは博多リバレインにあるので下関からは車で向かいます。

   

 

時間にして1時間半ほど!

 

もちろん高速、都市高速を利用します。

 

 

中国自動車道ー九州自動車道(高速道路)

下関ICー呉服町ランプ・片道 2230円

 

福岡高速道路(都市高速)・片道 580円

 

 

福岡アンパンマンこどもミュージアム周辺のおすすめ駐車場3選!

 

提携駐車場は残念ですがありません。 

 

駐車場は、もちろんアンパンマンこどもミュージアムの入っている

 

博多リバレインが便利ですが

 

頭打ちなしの30分150円です。

 

でも雨が降っている、乳児がいてどうしても歩く距離はない方がいい、という時に利用した方がいいと思います。

 

 だって、折角高い入場料を払うので時間を気にしながら遊びたくありませんよね。

 

近くに有料駐車場が沢山あるので少しでも節約のために頭打ちのある駐車場に停めます。

 

 

【おすすめ①】パークジャパン中洲中島町駐車場

 

f:id:momongakinomi:20190624200100p:plain

 

 

場所・パークジャパン中洲中島町駐車場

住所・810-0802 福岡県福岡市博多区中洲中島町1-3

料金・昼間7:00〜18:00

   最大1000円(60分/200円)

 

 

上記が大変おすすめですが、私たちが行った時にはすでに満車でした。

 

予想通り^^;

 

安いので満車の確率が高いです。

 

 

【おすすめ②】トラストパーク上川端駐車場

 

goo.gl

 

場所・トラストパーク上川端町駐車場

住所・812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町12-29

料金・昼間7:00〜18:00

   最大12時間 1200円(30分/200円)

 

 こちらも安いですが収容台数66台と多くはないです。

 

私たちが見た時は満車でした。

 

 

【おすすめ③】川端高速駐車場

 

f:id:momongakinomi:20190624230800j:plain

 

 

場所・川端高速駐車場

住所・812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町9-178

料金・入庫から10時間以内上限1500円(20分100円)

 

 

 ここは頭打ちはありませんが10時間は1500円で駐車できます。

 

収容台数も175台なので十分余裕があります。

 

私たちはここに停めました。

 

 

土日祝の混雑具合、ベビーカー、授乳室など

 

土日祝のアンパンマンこどもミュージアムは開園前にアンパンマンのお出迎えがあるので朝から沢山のお客さんが並んでいます。

 

けど入場まで結構スムーズに進みますよ。

 

入場して11時からのアンパンマンショーまで少しづつ人が増えていき、お昼前後がピークです。食事のテーブル確保はすぐに出来なかったりもします。

 

そして15時頃には少し減ってきます。

 

因みにクリスマスイベントをしている時にも行ったことがありますが、普段の土日祝の3、4倍の人がいますよ!!

 

 

ベビーカーですが、アンパンマンこどもミュージアム内では利用できないので出入り口で預けることになります!

 

必要なら抱っこ紐を準備しましょう。

 

 

授乳室は特に個々の仕切りはなく、長椅子の横並びで授乳するようになります。

 

部屋は広くて十分な広さです。

 

 

福岡アンパンマンこどもミュージアムの入場料

 

2019年3月に新しく「バイキンマンの秘密基地」がオープンしました。

 

それに伴い入場料は300円値上がりの1歳以上、1人1800円です。

 

こ、これは1日中遊ばなければ…!!(血眼)

 

(大人2人) ×1800円 

(2歳児1人)  ×1800円 

(11ヶ月)   ×0円 

        =5400円

 

  

 

「おでむかえひろば」で記念撮影!(有料)

 

f:id:momongakinomi:20190625212351p:plain

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールHP(http://www.fukuoka-anpanman.jp/index.html)

 

入場したらすぐにある大きなアンパンマンパンの壁と記念撮影(有料)ができます!

 

記念になるので購入です!

 

記念写真・1250円

 

 

お昼ごはんの予算(赤ちゃんは離乳食の持ち込みOK)

 

 もし、お誕生日のイベントを狙って来ていたら「アンパンマン&ペコズキッチン」でバースデーパック(600円)を注文することをおすすめします。

 

スタッフさんに記念の写真を撮ってもらえて、小さなケーキもつくので子供はとっても喜びますよ!

 

f:id:momongakinomi:20190624234233j:plain

 

今回、私たちは「うどんちゃんのやたい」のお持ち帰りできるアンパンマンパンのドンブリを狙っていたのでそちらを食べました。

 

うどんも量があって美味しかったですよ。

  

 

イカのかき揚げうどん(大盛)・770 円

イカのかき揚げうどん(冷/並)・650円

ドンブリ付きお子様うどん(小)・850円

 

 

ドンブリの値段...!

 

でも持って帰れるのが嬉しい!

 

一緒にふっくらごはん工場のおむすび(5個セット)も買います。

 

福岡限定の「かしわむすび」美味しいですよ!

  

 

おむすび(5ヶ)・950円

 

 

 

プレミアムソフトクリームで休憩

 

遊び疲れてきたおやつの時間にアイスクリームです!

 

色々な種類の中でも今回はバイキンマンのマグカップを夫が欲しがっていたのでそちらも食べました。

 

 

ミルキーソフトカップ(バイキンマン)・700円

ミルキーソフトコーン×2・700円

 

 

他にも甘いおやつは「アンパンマンのできたてステーション」でベビーカステラ(27ヶ)900円などもありますよ!

 

とてももちもちして美味しいし、小さいベビーカステラがアンパンマンのキャラクターの形でとても可愛いです。

 

 

合計予算は?

 

以上のプランで遊ぶと…

 

 

交通、駐車費・7120円

入場料・5400円

食事・4620円

記念写真・1250円

 

計 18390円

 

 

と、いうことで最低限このくらいかかるかなと思います。

 

私がびっくりです…

 

意外とお金かかってる…!!!

 

 

もちろん住んでる場所で交通費も変わりますし、食事も他に選択肢があります!

 

ぜひ参考までに。

 

 

 

 

因みに、実は他にも色々と購入しています^^;

 

アンパンマンこどもミュージアムって、子供だけじゃなくて大人も楽しめてよりファンになるんですよね〜

 

長男が2歳で行った時より、2歳7ヶ月の今回の方がもっともっと楽しめてましたよ。

 

それに朝から17時前まで過ごしました。

 

色々と遊ぶ場所があるので長男はずっと遊び続けていました。

 

とても素敵な思い出になるので一度は家族で遊びに行ってみてくださいね。